セゾンのリースバックで自宅を売却して賃貸で住み続ける

セゾンリースバック自宅を売却して資金調達家賃を設定して賃貸で住み続けて、将来は再購入も可能です。

 【広告】公式サイト 


株式会社 セゾンファンデックス
貸金業者登録番号
関東財務局長(11)第00897号
宅地建物取引業者免許証番号
国土交通大臣(1)第9536号

以下、セゾンのリースバックについて、仕組みとメリット・デメリット、事例を説明します。

  1. リースバックとは「仕組み」
  2. お申し込み方法と流れ
  3. メリットとデメリット
  4. 事例
  5. 会社概要

1.リースバックとは「仕組み」

リースバックとは、仕組みをわかりやすく説明します。

セゾンのリースバックは、不動産リースバックの事で、個人向けと事業者向けの不動産リースバックがあります。

このページでは、個人の住宅などの不動産を対象としたリースバックについて説明します。

1-1.リースバックとは

リースバックとは、ご自宅を売却して、まとまった資金を調達をして、そのまま賃貸で住み続ける事です。

1-1-1.調達した資金の用途

調達した資金の用途は自由です。

住宅ローンの返済や、老後の資金に、若い方なら新築物件の購入資金や頭金にもなります。

1-1-2.対応可能な不動産とは

個人で所有する物件(一戸建て・マンション)が対象です。

ご自宅以外の不動産物件、例えば店舗や工場、事務所なども可能です。

1-1-3.住宅ローンの残債も可能

住宅ローンの残債や抵当権がありましても、売却した資金で完済する事ができますので、ご利用可能です。

複数のローンでお悩みの方も、一気に解決できる上に、固定資産税の支払いが不要になります。

1-1-4.対応可能な地域

セゾンファンデックスのリースバックは、日本全国対応可能です。

1-1-5.将来は再購入も可能

将来、資金に余裕ができましたら、再購入も可能です。

一般的な住宅の売却ですと、他の人が住んでますので、再購入は不可能です。

リースバックなら、賃貸で住み続けるので、スムーズに再購入が可能です。

1-2.仕組み

セゾンのリースバックについて、仕組みを説明します。

1-2-1.簡易査定

公式サイトよりお申し込みがありますと、先ずは簡易査定で買取価格と家賃の提示があります。

簡易査定による買取価格と家賃を確認してから正式なお申し込みとなります。

1-2-2.面談・現地調査

正式にお申し込みを頂きますと、書類の審査と面談、現地調査により、正式な買取価格と家賃の提示があります。

ご納得の条件となりましたらご契約下さい。

1-2-3.売買契約

セゾンファンデックスが買主、お客様が売主として、ご自宅の売却に関する契約を締結頂きます。

1-2-4.賃貸借契約

セゾンファンデックスが貸主、お客様が借主として、そのままご自宅に賃貸で住む為の契約を締結頂きます。

1-2-5.売却代金の振込み

ご自宅の売却代金は、セゾンファンデックスより、お客様の口座に一括でお振込みとなります。

お申し込みからご契約まで、最短2週間です。

1-3.相談先

セゾンのリースバックは、大手のクレディセゾングループ株式会社セゾンファンデックスの担当者が対応します。

1-3-1.お申し込み・ご相談

お申し込み・ご相談は、セゾンファンデックス公式サイトのネットでのお申込みはこちらよりお申し込み下さい。

ご記入内容はご自宅の情報ご希望ご相談内容を記入の上、送信して下さい。

折り返しセゾンファンデックスの担当者より連絡がありますので、納得するまで質問して、説明をお聞き下さい。

簡易査定による買取価格と家賃を確認してから正式なお申し込みとなり、最短で2週間で契約現金の振り込みとなります。

低額な家賃の設定初期費用可能な限り抑える方針で、安心してご利用頂けます。

 【広告】お申し込みはこちら 

以上、セゾンのリースバックとは、わかりやすく仕組みを説明しました。

2.お申し込み方法

セゾンのリースバックについて、お申し込み方法を説明します。

お申し込みからご契約まで、最短2週間です。

2-1.公式サイトよりお申込み

セゾンファンデックス公式サイトのネットでのお申し込みはこちらに進み、お申し込み下さい。

申し込みフォームには、お客様情報とご自宅の情報をご記入頂き、送信下さい。

2-2.折り返し連絡

2-2-1.必要書類の説明

お申込みフォームを送信後、セゾンファンデックスの担当者より連絡があり、審査に必要な必要書類の説明があります。

ご相談やご不明点についてもお尋ね下さい。

2-2-2.簡易査定

簡易査定による買取価格と家賃の提示がありますので、正式なお申し込みについてご判断下さい。

2-3.面談と現地調査

書類の審査と面談、現地調査により正式な買取価格と家賃の提示があります。

2-4.契約締結

正式な買取価格と家賃にご納得を頂きましたら契約を締結頂きます。

2-4-1.売買契約

お客様のご自宅を、セゾンファンデックスが買取る契約です。

2-4-2.賃貸借契約

住み慣れたご自宅に、賃貸で住み続ける契約です。

賃貸借契約にあたり、保証会社と賃貸借保証契約を締結して、保証委託料が発生します。

※持ち家の方にはなじみが無いと思いますが、賃貸借保証契約は、賃貸物件に入居する際に必要な保証契約です。

2-4-3.売却した代金のお振込み

ご自宅を売却した代金は、お客様の口座に一括でお振り込みとなります。

以上が、セゾンのリースバックのお申し込み方法と審査の流れです。

3.メリットとデメリット

リースバックのメリットとデメリットを説明します。

3-1.メリット

3-1-1.買取代金を一括振込

ご自宅の買取代金は、お客様の口座に一括でお振り込みとなります。

用途は自由ですので、老後の資金やローンの支払い、新たな住宅の頭金にしたり、事業資金にも使用できます。

3-1-2.売却後も住み続ける事が可能

売却後は、家賃を設定して、賃貸で住み続ける事ができて、引っ越しも不要です。

又、住み替えの場合は、新居が完成するまでの間だけ、賃貸で住み続ける事も可能なので、仮住まいの必要がありません。

3-1-3.維持費が不要になる

固定資産税の支払いが、住みながら不要になります。

又、マンションの場合は、管理費・修繕積立金の支払いが無くなります。

3-1-4.再購入が可能

将来、資金に余裕ができましたら、いつでも再購入が可能です。

この点、一般的な売却なら、他の人が住んでますので、再購入は不可能です。

3-1-5.低額な家賃設定

ご自宅の買主と貸主は、セゾンファンデックスに一本化されておりますので、低額な家賃設定と、初期費用もできるだけ抑えますので、安心してお任せできます。

3-1-6.最短2週間で契約

住宅ローンの滞納や複数のローンがある場合、一刻も早く売却して、資金を調達する必要があります。

セゾンのリースバックなら、最短2週間で契約締結(代金を一括振込)となります。

特に、ご自宅が競売開始となった場合は、お急ぎ下さい。

3-1-7.セコムのホームセキュリティ

セゾンのリースバックをご契約の方に、セコムのホームセキュリティをご利用頂けます。

①マイドクター
ペンダント型のマイドクターは、高齢の方の緊急時に握るだけで救急信号をセコムに送信します。

②安否見張り
高齢の方の生活導線にセンサーを設置、一定の動きが無い場合に、異常信号をセコムに送信します。

③防犯センサー
玄関にセンサーを設置、異常を感知すると、セコムが駆けつけます。

④火災センサー
火災センサーが火災を感知すると、ブザーでご家族に知らせる他、セコムが駆けつけ、必要に応じて119番通報します。

3-2.デメリット

不動産リースバックのデメリットと問題点を説明します。

3-2-1.ご自宅の所有権が移る

ご自宅の売却後は、賃貸契約となりますので、所有権はセゾンファンデックスに移ります。

従い、不動産をお子さんに残したい方にとっては、デメリットとなります。

一方、面倒な相続手続きが無く、固定資産税も不要な点は、お子さんにとってもメリットとなります。

尚、将来資金に余裕が出来ましたら、いつでも再購入が可能です。

3-2-2.家賃が発生する

売却により、まとまった資金が振り込まれる一方、住み続けるには、毎月の家賃を支払う必要があります。

3-2-3.再購入の際の収支

再購入した場合の収支について、売却時と同額で再購入したと仮定すると、売買の諸費用と支払った家賃の合計分については、マイナスになります。

但し、家賃は低額で、引っ越しや仮住まいの必要が無い事と、そもそも一般の売却では再購入は不可能になりますので、総合的に見るとメリットの方が大きいと思います。

以上、セゾンのリースバックについて、メリットとデメリットを説明しました。

4.事例

セゾン「リースバック」の事例を紹介します。

4-1.老後の資金調達

ご自宅をリースバックする事で、まとまった資金調達ができて、住み慣れたご自宅に住み続ける事が可能です。

将来、介護付き有料老人ホームに入所する事になった場合には、ご自宅の賃貸契約は終了させて、まとまった資金がありますので安心です。

4-1-1.ご高齢で一人暮らしの事例

銀行のリバースモーゲージを検討したが、もしもの時は、相続人である娘が、担保不動産で返済するか、現金で一括返済するかの判断が必要になり、迷惑をかけてしまう。

リバースモーゲージとは、不動産を担保に借入をしますが、担保不動産による返済を前提としてますので、毎月の返済は不要です。

リースバックと比較すると、相続人全員の承諾が必要で、固定資産税は引き続き支払う必要があり、もしもの担保割れの時には借金が残るなど、トラブルになる可能性があります。

リースバックの場合は、借金を残すこと無く、もしもの時も、既に不動産の所有権もリースバック会社に移ってますので、相続人(娘さん)は相続や税金の心配も不要になります。

この事例の場合、娘さんに現金を残す事も出来ますし、旅行などで残さず使うのも良いと思います。

4-1-2.退職金は住宅ローンの返済

退職金は住宅ローンの返済で、ほぼ無くなってしまい、年金だけではゆとりある生活が出来ない。

リースバックで自宅を現金化して、住み続ける事も可能になった。

資金に余裕ができて、サラリーマン時代には行けなかった海外旅行や温泉旅行に、夫婦で出かけるようになった。

4-1-3.住宅ローン返済の事例

退職金を全額充てても、住宅ローンの返済に足りず、住み慣れた自宅を手放す事も考えた。

リースバックで自宅を現金化して、住宅ローンを完済した上に、資金にも少し余裕が出来て、贅沢はできないが安心した。

4-2.相続資産の整理

相続を受ける相続人の側も、その土地や建物を活用できる訳ではありませんし、相続手続きや固定資産税の発生など、かえって面倒な事が多いものです。

リースバックでご自宅を現金化して、不動産を残さず、スッキリする選択肢もあります。

4-2-1.お子さんがおられない事例

お子さんがおられないので、不動産を残すと、疎遠の親戚に煩わしい相続手続き等を残す事になる。

そこで、リースバックで自宅を現金化して、老後の資金を確保して、不動産は残さずに住み慣れた家にも住み続ける事が出来た。

4-3.複数の借入を完済した事例

一つのローンの返済が苦しくなると、つなぎで他の融資も受けるようになり、次第に悪化します。

最悪の事態になる前に、リースバックで回復した事例です。

4-3-1.住宅ローンと教育費」

3人のお子さんの教育環境を維持したいが、生活費と新築マンションの住宅ローンの返済が苦しい状態になり、カードローンでつないだ。

銀行の不動産担保ローンは審査が通らず、マンションを手放し住み替えしかないと思っていた。

そこで、マンションをリースバックで現金化して、住宅ローンを完済して、お子さんの学区を変えることなく、今のマンションに住み続ける事ができた。

4-3-2.差押え強制執行寸前で完済

お子さんの大学進学と収入減で、マンションの住宅ローンの支払いも滞るようになり、複数のカード会社からも借入した。

金融機関から「一括弁済請求」が届き、続いて裁判所から「競売開始決定通知」が届き、差押え強制執行寸前まで追い込まれた。

セゾンファンデックスのリースバックで査定してもおらうと、借入額よりも買取額が上回っており、住宅ローンを完済した上に、少し現金が残って、今のマンションに住み続ける事ができる。

4-3-3.資金繰りが行き詰った自営業

創業50年の自営業が資金繰りに行き詰まり、長年取引のある銀行に追加融資を申し込んだが、断られた。

事業をたたむしかないと思っていたところ、リースバックを知り、査定してもらうと思っていたよりも高く売却できた。

銀行の借入は、全て完済して身軽になった上に、運転資金も手もとに残り、業績も回復したので、今度は自宅の再購入を考えている。

4-4.住み替えした事例

ご高齢の夫婦2人が、広すぎる一戸建てから、便利で小さなマンションに住み替えの事例、逆にお子さんの成長で、手狭になったマンションから、新築の注文住宅に住み替えした事例、いずれも購入資金や頭金も無い状態から、リースバックで希望通りの住み替えを行ってます。

4-4-1.ご高齢の夫婦の住み替え

家族6人で一戸建てで暮らしていたが、子供は独立し、両親は他界、4LDKの大きな家に、夫婦2人の生活、ヒザも痛いので2階に上がる事もない。

そんな折、駅・スーパー・病院に近くて小さなマンションを見つけた。しかし購入資金は無い。

一戸建てを売却してマンションを購入するにしても、今すぐ明け渡しが必要との事です。

そこでセゾンのリースバックを紹介され、資金の問題は解決、一戸建てには3ヶ月間だけ賃貸で住み続け、不用品などを整理しながらゆったりとしたスケジュールで引っ越しを完了した。

4-2-2.お子さんが成長して住み替え

お子さんが成長して、今のマンションが手狭になり、注文住宅を新築する事にしたが、マンションのローンは残っており、売却したとしても、新居が完成するまで、仮住まいが必要となった。

リースバックなら、マンションの住宅ローンを完済した上に、新居の頭金にもなり、完成までは今のマンションに賃貸で住み続けることができた。

以上、セゾンのリースバックによる事例を説明しました。

5.会社概要

セゾンのリースバックを運営する株式会社セゾンファンデックスの会社概要を掲載します。

会社概要
社名株式会社セゾンファンデックス
設立1984年2月1日
資本金45億9万8,000円
決算期3月31日
代表者代表取締役社長
青山 照久
本社所在地 〒170-6073
東京都豊島区東池袋三丁目1番1号
サンシャイン60 53階
TEL. 03-3988-1883
FAX. 03-3985-5790
支店所在地 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島五丁目9番8号
新大阪DTKビル8階
TEL. 06-7636-2540
FAX. 06-6305-2190
事業内容 1.融資事業(個人向け、法人・個人事業主向け)
2.不動産金融事業
3.信用保証事業
登録番号 貸金業者登録番号
関東財務局長(11)第00897号
宅地建物取引業者免許証番号
国土交通大臣(1)第9536号
加盟団体 ・日本貸金業協会
・株式会社 日本信用情報機構
・一般社団法人 日本クレジット協会
加盟団体 ・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
株主 株式会社クレディセゾン
持株数90,001株(持株比率100%)

以上、セゾンのリースバックについて説明しました。

良い売却になりますようにお祈りします。

 【広告】お申し込みはこちら 

以上、セゾンファンデックスのリースバックについて説明しました。

良い売却になりますようにお祈りします。

公開日:2019年1月26日

制作:落合 正

セゾンのリースバック 現在位置

リースバック不動産 に戻る

キャッシングおすすめ情報 に戻る